どんなメディアアートも、腕利きのVJだって敵わない
サンセットの魔法と東尋坊の魅力
音楽に酔いしれる4日間
新型コロナウイルス感染防止対策について
開催日程である19.20.21.22日の16時以降は、福井県在住もしくは福井県内への通学通勤者の方、各日50組限定でのチケット販売になります。
厚生労働省が推進する接触確認アプリのインストールをお願いします。
入場時・再入場時は、アプリケーションによる接触状況の確認、検温、手指のアルコール消毒後、マスク着用にてご入場いただきます。検温の結果、37.5度以上であった場合など、ご入場をお断りする場合があります。
会場内(約600平米)では、近隣の方と距離を取ってご参加ください。会場内において、スタッフによるアルコール消毒の徘徊を定期的実施致しますので、ご協力ください。
新型コロナの感染状況により、対策が変更となる場合がございます。
東尋坊SUNSET2020 実行委員会
2020年9月11日現在
2020 sep 19-22
open 13:00~19:00
16:00以降はチケット購入の方のみ入場可
※前売りチケット 限定50枚
ZEN-LA-ROCK、MAHBIE、AWANE等の楽曲に客演。最近では14名アーティストのRemixと共に『Sending Love』をbandcampでリリースし、オリジナル曲の制作にも力を入れている。ライブでは歌と鍵盤とドラムマシンでカヴァー曲を中心にメローに弾き語りを行なっている。
1993年からのClub DJキャリアを持ち世界が注目するビートメイカー/プロデューサー。
MC U-Zipplain とのユニット「ENBULL」のDJ & トラックメイカーであり、JazzySportの最重要選手。
ヒップホップは勿論のことソウル、ファンク、ジャズ、ハウス、テクノ、果ては和物シティポップなど
育んできた音楽的経験をターンテーブルから発信し、自身の作品にも落とし込む。
ヒップホップ小僧は雑食型に進化。様々なジャンルをDJに表現する。
2012年東日本大震災を機に出身地である仙台に居を移し、地元ローカルで緩くも非常にユニークな活動を続け
2013年待望の4thアルバム「PARADOX」そして5thアルバム『Began To Notice』をリリース!
そして国内外様々なジャンルの楽曲提供やREMIX WORKもシーンを騒がす。
2014年8月キャリアの集大成といえる待望の6thアルバム『Supernatural』をリリース。数々のダンサーが彼の曲を使用し、ダンスシーンからも多大な指示を受けている。
2015年、sauce81とのユニット「77 KARAT GOLD」での1st Album「WANNAFUNKWITU」をリリースし様々な方面にからの指示を受ける。
そして2016年5月ヒップホップ・シーンに一石を投じるビート・アルバム・シリーズ『Resynthesis(Red)』をリリース!!
そして2018年5月続編『Resynthesis(Green)』、2019年5月『Resynthesis(Purple)』をリリース!国内外へ絶賛ツアー中!!
2020年4月自主レーベル「Scotoma Music」を立ち上げ今後の活動が注目される。
World famous beatmaker / producer who started his carreir as a club dj since 1993.
DJ/ trackmaker for the unit 「ENBULL」with his fellow MC U-Zipplain and a important player in the Jazzy Sport crew.
From hiphop, Soul, Funk, Jazz, House, Techno to Japanese city pop, he uses the turntables to express his musical expertise and also you can hear it in his productions.
The hiphop brat is evolving omnivorous, expressing different genres through DJing.
After the great east earthquake in 2012, he moved back to his home town in Sendai where he is uniquely known for his activity and released his 4th album 「PARADOX」in 2013, following his 5th album『Began To Notice』.
Also he is well known in the scene for his production and remix works for artist in Japan and overseas.
He released his 6th album『Supernatural』in 2014 which is his career compilation.Have respect form the dance scene and lots of dancers used his tunes for their routines.
Released their 1st Album「WANNAFUNKWITU」with sauce 81’s unit「77 KARAT GOLD」in 2015 and gained hype from various scenes.
Released the beat album series『Resynthesis(Red)』in 2015 and created a stir in the hiphop scene.
Released 『Resynthesis(Green)』in 2018,『Resynthesis(Purple)』in 2019. Is currently touring Japan and abroad right now!
シンガー & ソング・ライター(1975年 京都出身)
ソウルフルな歌声と独創性に満ちた楽曲で、ジャンルを選ばず音楽ファンを魅了するシンガー&ソング・ライター。
大沢伸一/MONDO GROSSO主宰レーベルよりデビュー、
1stアルバム「bird」は70万枚突破、ゴールドディスク大賞新人賞獲得。
20周年となる昨年は、通算11枚目となる最新アルバム「波形」発売。
プロデュースおよびサウンドメイキングは現代の音の名匠こと冨田ラボ(冨田恵一)によるもの。
様々なインストゥルメンツが生み出す音の波形の中に、birdの唯一無二な歌声が重なり、さらに研ぎ澄まされた音楽が展開されていく。
現在、ジャンル関係なく各種野外FES、イベントに出演中。
国内で彼女を知る人々のほとんどは彼女(Elli-Rose)をファッションモデルとして認識している人が未だ多いかもしれない。しかし、ここ数年の献身的な音楽活動によって、今では確実にダンスミュージックシーンでの”DJ"としての確固たる地位を確立し、その存在感と独自の音楽スタイルによってクラブシーンでも目覚ましい活躍をしているアーティストとして注目を浴びている。現在では、クラブイベントからビッグフェスまで年間60本以上のブッキングをこなす中、音楽志向の強いマニアックなイベントからも常にオファーが耐えない。疾走感の中にも、時に女性らしいエモーショナルな一面をも演出し、まさにひとつの起承転結のストーリーを作り上げて見せるスタイルを持ち合わせたDJであり、彼女に信頼を置くアーティストやプロモーターは数知れない。フロアの温度感を感じながら、異色な楽曲もスムーズに繋ぎ合わせるスキルも持ち合わせる彼女の音楽性とその多様性が如何なる現場にも対応出来るDJであることを証明していると言えるであろう。2014年からは、代官山AIRにて自身主催のイベント"DUCE"を始動。Levon Vincent、DJ Shufflemaster 等をゲストに迎え、DJとしてのみならず、自らパーティーをプロデュースする中でより完成度の高い世界観を発信している。ヨーロッパやアジアへの進出も視野に置き、より奥深い音楽的信念を追求したELLI ARAKAWAとしての活動から目が離せない。
Having spent nine years performing, hosting events and working in art and fashion, Tokyo-based, British-Japanese DJ Elli Arakawa arrives at the next stage in her career. With reinvigorated focus and a clear idea of where she is going, she sees 2016 as something of a turning point.
Inspired by the experiences and styles of techno she was discovering at the Labyrinth Festival, Elli gradually moved away from the eclectic style of DJing she had honed at fashion events, instead refining her taste to deep, purist techno. She plays with high energy and visible enthusiasm, often mixing quickly and catching crowds off guard.
In late 2013 Elli started her own event DUCE at club AIR, inviting Levon Vincent as the first guest. Since then she has hosted Tokyo techno hero DJ Shufflemaster and cemented the party as a go-to for techno fans. Whilst her ambition to tour the world and present her vision of techno overseas is strong, it's no stronger than her love for her home country and the desire to support Japanese artists. Maintaining a club night on home soil is key and DUCE will remain a platform to showcase local talent.
SOIL&”PIMP”SESSIONSのタブゾンビ(Tp)と社長(DJ)による、空間系Electric Improvisation + Meditation Project、”BRUTAL LIPS”。
空間の揺れをコントロールすることにより、アストラル体を解放、小宇宙と接続し、マカバを活性化させ、高次元への転位を目的とする。
今回は同バンドのベース、秋田ゴールドマンを加えた福井限定のスペシャルセッションを披露する。
キーボーディスト/トラックメイカー/プロデューサー。
バークリー音楽大学ピアノ専攻ジャズ作曲科卒業。
リリースしたアルバムは、国内のみならずアジアやヨーロッパでもリリースされ話題となり、国内外の大型フェスに出演。新世代のトラックメイカーとしてビートミュージックシーンを牽引する存在である一方、ピアノ一本での即興演奏ライブも展開。ジャズとクラシックを融合したような独自のスタイルが話題となっている。
プロデューサー、キーボーディストとして Chara、UA、SING LIKE TALKING、土岐麻子、大橋トリオ、藤原さくら、RHYMESTER、KIRINJI、m-flo、iri、向井太一、SANABAGUN.、Seiho、青葉市子、THREE1989、Mrs. GREEN APPLE、Shing02、そしてMadlib、Melanie De Biasioといった海外アーティストまで、国籍もジャンルも越えてライブやレコーディングに参加。
さらにTOYOTA、CASIOなどのCM音楽やLINEとのコラボ曲リリース、J-WAVEのジングルなど、様々な企業に楽曲を提供。
2016年、七尾旅人、Michael Kanekoらを迎え、自身のボーカル曲も多数収録した 3rdアルバム『k is s』をリリース、「CDショップ大賞」北陸ブロック賞を受賞。
2019年、300万回の再生を超える2曲のシングルを含む最新アルバム『Ghost Notes』をリリース。
2020年の第一弾シングル「On My Way Home」が早くも再生回数250万回を超えたほか、続く「DT pt.3」ではダンス動画を一般公募して制作したMVも大きな話題となっている。
“Kan Sano” の名は、様々なシーンに破竹の勢いで浸透中!
1Day ¥3,000
4Days ¥10,000
東尋坊SUNSET 事務局
(三国観光協会内)
0776-82-5515
SQUAL
0776-25-3505
SOLD OUT
POSSE COFFEE
0776-43-0188
cafe CoCotte
0776-25-3302
SOLD OUT
Livin’ for green
0776-25-5005
SOLD OUT
PROPELLER
090-9760-4314
Livin’ for green
0776-25-5005
市営駐車場のご利用をお願い致します。
※その他の駐車場をご利用の場合、夜間封鎖により出庫できない場合がございます。
14:25発 | えちぜん鉄道あわら湯のまち駅 |
---|---|
14:40発 | えちぜん鉄道三国港駅 |
14:55着 | 東尋坊 |
15:25発 | えちぜん鉄道あわら湯のまち駅 |
---|---|
15:40発 | えちぜん鉄道三国港駅 |
15:55発 | 東尋坊 |
16:05着 | 越前松島水族館 |
19:10発 | 越前松島水族館 |
---|---|
19:20発 | 東尋坊 |
19:30着 | えちぜん鉄道三国港駅 |
19:45着 | えちぜん鉄道あわら湯のまち駅 |
20:30発 | 越前松島水族館 |
---|---|
20:40発 | 東尋坊 |
20:50着 | えちぜん鉄道三国港駅 |
21:05着 | えちぜん鉄道あわら湯のまち駅 |
*ご予約の際、各便バス番号・時刻・コースなどお間違えのないようご注意ください。
三国町の街のシンボル
有形文化財の旧森田銀行にて
音楽と一緒に大人のバータイムを
三国の夜を楽しむために欠かせない
「ディナータイム」
NIGHT PARK 392が
おすすめのお店をご紹介します!
三国ならではの食材をあつめた
魅力的な朝食膳をご用意いたしました!
三国の海の中でも
ひときわ美しい「雄島」
雄大な雄島にある素敵なミュージアムで
特別な空間で感じる
ブリリアントな世界観
サンセットビーチで
沈み行く太陽とともに深める呼吸
今日という一日に感謝を込めて
夜の水族館は特別な空間
親子でカップルでいつもより
のんびりゆっくりお楽しみください
サンセットの魔法と東尋坊の魅力
音楽に酔いしれる4日間
SUNSET2020と同時開催の
星空観測ツアー
親子でも楽しめるイベントです
ナイトプールで
この夏いちばんの熱い思い出を!
本事業の会場では以下の対策を徹底してまいります。
皆様のご理解とご協力を宜しくお願いいたします。